ITスキルはいらない。
こんにちは。
Googleが人材教育に採用している幸せのメンタルトレーニング、マインドフルネスを中心に人生を自由に生きるコツを広めている小西イサオです。
今日は、マインドフルネスとも映像とも違いますが、子どもをお持ちの親御さんにはぜひ、読んで欲しい内容です。
先日、3日連続でセミナー参加、読書会開催、ワークショップ開催と忙しい週末を過ごしました。
その中で、3日間とも共通して感じたこと、出てきたことがあります。
それが、ITスキルについてです。
パソコンが仕事の現場で使われるようになって約30年弱だと思います。
私が社会人になった頃には、まだ、パソコンが使えない世代の人が会社にいました。
人差し指一本でキーボードを必死に叩いていた世代です。
でも、今やタブレットにスマホと一人に何台もIT機器を駆使する時代です。
でも一方で、ITについていけない方もたくさんいます。
ちょうど、1日目のセミナー参加は、ヨガとかボディワーカーとかそういった方が多かったせいか、半分くらいの方がパソコンは持っていても苦手とか、どうしてもブログがスタートできないという方でした。
当然、集客に困ります。
個人の力では、新聞折込チラシを入れるわけにもいかず、地道に口コミで広げていくしかないのです。
一方で、ワークショップの方は、一日かけて自分たちの手で自分たちのサービスのPR動画を作ろうという内容でした。
このワークショップは、家庭用ビデオカメラを使って、無料の動画編集ソフトを使って、youtubeにアップする動画を作ります。
今や、家庭用ビデオカメラの画質の進化はすさまじいです。
そして、パソコンもしかり。
一昔前だと放送局の人たちが、何千万もかけて購入していたような機器と同じことが個人が買えるPC、ビデオカメラでできてしまうのです。
少しITのことが分かっている方は、最初のひと押しを教えるだけで、どんどん上手くなっていきます。
今まで高いお金をかけてプロに頼んでいたことが、ITが使いこなせるだけで自分でできるのです。
私は、IT系の仕事を経験していることや自分がIT好きなので、全く苦になりません。
子供たちにもできるだけ、PCにふれてもらい、ITスキルを高めて欲しいと思っています。
もちろん、エログロ動画やサイトが子供の目に触れるのは良くないので、フィルタリングをかけますし、スマホは高校3年生くらいまで持たせません。
ITスキルなんていらない。できない人はそういう方もいらっしゃいます。
もちろん、その人の判断です。
でも、これからITスキルを身に着けておかないと、格差がドンドンと広がり、生き抜いていけなくなると感じるのです。
実際、参加したセミナーでは、PCスキルの高い先生が集客できているという現実があります。
ぜひぜひ、お子さんたちにITスキルとリテラシーを伝えて欲しいと思います。
では、あなたの人生も幸せでありますように。
======================================
今後のイベントなど
======================================
※しばらく充電期間に入ります。
この次の読書会やセミナーは、早くても11月以降です。
メルマガでセミナーや読書会のお知らせをしますので、ぜひご登録ください。
なお、PCメールのほうがオススメです。携帯メールはフィルタリングで届かないことが多いです。