現代のサボタージュを防げ
こんにちは。
Googleが採用している心の整理術、マインドフルネスと感謝の力を組み合わせてあなたのワクワクする夢を見つけその実現を支援しているリボーンメソッドの小西イサオです。
以前にもご紹介した「アンチ・サボタージュ・マニュアル」。
CIAの前身の機密組織が第二次世界大戦中にまとめたマニュアルが元になっています。
そのマニュアルは、スパイが相手組織に潜入して、いかに気づかれずに相手の組織を混乱させるかをまとめたもの。
つまりサボタージュマニュアルです。
この本は、サボタージュ(サボること)のテクニックを学び、それを防ぐ方法をまとめています。
それは、仕事をしているふりをしながら会議を長引かせる方法であったり、意思決定の責任を曖昧にして成果を上げさせない方法だったりします。
元の本には書かれていませんが、現代ならではのサボタージュもあります。
それが、メールのccです。
関係者にメールのccを入れることは、よくある事。そして、それは善意を持って行われています。
また、後になってなんで知らせてくれなかったんだと怒られるのを避けるために行われています。
でも、それゆえにメールの洪水になってしまい、必要な情報を見落としたり、ccを処理するのに時間がかかりすぎるのです。
これを防ぐには、
・メールを見直し、メール振り分けのルールを作り、自動的に振り分け、重要でないものは見ないようにする
・本当に必要な情報は、個人的に送ってもらうか、口頭でフォローしてもらうように周りにお願いする
・件名に優先度や締め切りを明記してもらう
・わかりやすい件名にしてもらう
が有効だとあります。
付け加えるなら、私自身はメールを読むときにもフォトリーディングのスキルを使っています。
だから、必要な情報を探すのが早い。
これは、速読をやっていてよかったなと思う瞬間です。
あなたもメールの洪水を食い止めて効率的に作業しましょう。
<今日のポイント>
ccによるサボタージュをくいとめろ。
では、あなたの人生も幸せでありますように。
メルマガ登録はこちらから→http://eepurl.com/dxFcjH