かゆい。かゆい。かゆい。かゆい。かゆみを我慢してピクピク震えそう。
こんにちは。マインドフルネスやフューチャーマッピング(全脳思考)、行動する読書会などを通して人生を幸せに過ごす方法を広めているKONです。
寒い冬が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
でも、確実に春は近づいてきているようです。というのも、家の近くに桜の木があるのですが、そのつぼみが少しずつ膨らんできています。
自然は、偉大ですね。
さて、冬になると寒くて空気が乾燥しますね。
そうすると、肌も乾燥しがちです。
乾燥して肌が荒れると、かゆくなることはないでしょうか?
私もたまにかゆくなることがあります。
大昔にはじんましんを発症して、病院で薬をもらったこともあります。
かゆいからかく。かくと余計にかゆくなる。悪循環ですね。
そういえば、その頃、多忙でストレスが高かったので、病院に行った時にストレスでじんましんが出ているのかもと先生にお話ししたところ、笑われてしまいました。
そんなことはあり得ないという感じだったのですが、今になって思うと、ありえるんじゃないかと思うんですね。
まあ、どうでもいいんですけど(笑)…と思って、ちょこっと検索すると、ストレスでじんましんになるという日本皮膚学会のページが有りました。やっぱり(笑)
さて、先日も寝ていると、妙に背中がかゆくて、目が覚めてしまいました。
かゆいのでかくと、またかゆくなってしまい、寝れなくなってしまったのです。
そこで思いました。このかゆみをマインドフルに観察したらどうなるか?
かきたいのを我慢してじっと観察しました。
そうすると、かゆいかゆいと思っているほど、そんなにかゆくないことに気づきました。
じーっと我慢していると、だんだんかゆみが治まっていきます。
かゆみと感情って似ているのかもしれません。
そういえば、以前にレイキを習ったことがあるのですが、その先生が、ブログに書いていました。
ある時夜中に歯が痛くなった。でも、深夜なので歯医者が開いていない。
ズキズキ痛み、どうしようかと困ったけど、レイキをして、歯痛をじっと観察した。そうすると、痛みがひき、朝まで問題なく過ごすことができた、と。
これって、今考えるとマインドフルネスと同じですね。
歯痛はなかなかハードルが高そうですが、小さなかゆみ程度ならマインドフルに観察することもできるので、一度試してみるといいですよ。
かゆみに悩んでいる人はやってみて下さい。
では、あなたの人生が幸せでありますように。
マインドフルネスでしあわせな毎日を。